履歴書の書き方
基本情報の書き方

1.日付
- 来社当日か、前日の日付をご記入ください。
2.ふりがな(氏名)
- 「ふりがな」はひらがなで記入し、「フリガナ」はカタカナで記入してください。
3.氏名
- 名字と名前の間は少し空けてください。
4.押印
- 認印を使用してください。シャチハタは履歴書の押印には向きません。100円均一ショップなどで売られている三文判でも構いません。
5.生年月日
- 提出日の満年齢を記入してください。
6.住所
- 都道府県から省略せずに記入してください。
- マンション名なども忘れずに記入してください。
7.メールアドレス
- お仕事のご案内メールを差し上げますので、極力スマートフォンのメールアドレスをご記入ください。
8.写真
- 提出日から3ヶ月以内に撮影したものにしましょう。
- 第一印象を大きく左右しますので、スピード写真などではなく、写真館などで撮影されたものが望ましいです。
学歴・職歴の書き方

1.学歴
- 1行目の中央に「学歴」と記載して、2行目から高校の入学年と高校名をご記入ください。
- 大学は学部・専攻までご記入ください。
- 入学、卒業の学校名が同じでも、「同上」などと省略せずに正式名称をご記入ください。
- 卒業・入学年は、元号、西暦どちらでも構いませんが、履歴書の提出日や生年月日などと表記を合わせてください。
2.職歴
- 学歴が終わった次の行を1行空け、中央に「職歴」とご記入ください。
- 会社名の次の行に業種と仕事内容、従業員数をご記入ください。
- 自己都合の場合は「一身上の都合により退職」、会社都合の場合は「会社都合により退職」とご記入ください。アピールにつながるような退職理由がある場合は、具体的に書いても構いません。
3.昇進や昇格、派遣での職歴記載について
- 職務経歴の概要である履歴書の職歴は人事担当者への重要なアピールポイントになります。キャリアがイメージできるように、配属部署や仕事内容・役職など、自身の職務内容を詳しく記入してください。
- アルバイトの場合は会社名の後に「アルバイト勤務」、派遣の場合は「派遣社員として勤務」とご記入ください。また派遣の場合、派遣会社名を記載しなくても特に問題はありません。
免許・資格の書き方

1.免許・資格
- 「英検」「漢検」などではなく「実用英語技能検定」「日本漢字能力検定」と、正式名称でご記入ください。
- 未取得(勉強中)の資格でも取得に向けて勉強している段階であれば書いても構いません。「○○取得に向けて勉強中」と記載するか、既に試験日が決まっていて合格の見込みもある場合は「○月に取得予定」と書きましょう。
趣味・特技などの書き方

1.趣味・特技
- 趣味や特技は人物像を想像させる重要な項目です。空欄にせず極力全ての項目をご記入ください。
- 特技であれば、スキルレベルのわかるエピソードと、その理由などを記入するのがよいでしょう。
- 自覚している性格は、希望する職種に相応しい性格なのかが判断の基準になる場合もあるため、長所を根拠付けるエピソードも記入するとビジネスパーソンとしての魅力が伝わりやすくなります。
志望動機・希望欄の書き方

1.志望動機
- 求人内容に対して、自分のキャリアを活かしてどんな仕事に取り組みたいかをアピールする重要な項目です。応募した企業の事業内容や求人内容を十分に理解した上で、これまでの自分の経験を生かし、どのように働きたいのかをしっかり記載しましょう。
- 自己PR部分の文章は、スペースの9割を埋めるようにしてください。
2.本人希望記入欄
- 待遇面の希望を書くことはあまり良い印象を与えませんので、極力記載しない方が望ましいです。どうしても譲れない条件があれば、面接時にお伝えするのがよいでしょう。
- 何も書くことがない場合は、「貴社の規定に従います」と記載するのが一般的です。
フォーマットとサンプルダウンロード
下記より、履歴書フォーマットと、履歴書サンプルのダウンロードが出来ます。
印刷して手書きでご使用頂くか、フォーマットに直接入力してから印刷することも可能です。
ディンプルは、アパレル・販売業界出身の
経験豊かなコーディネーターがあなたをサポート!!